all replies to vidg5z | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

all replies to vidg5zall entries of vidg5zfavorites of vidg5z

Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1788

最初に噛み付いたのは私

返信

とりあえず気になった点

>いろんな団体が決めた標準というのの総称

Web標準というのはW3Cという標準化団体によって推奨されているものです。

VBScriptやActiveXはそこで定義されていないからWeb標準ではないといわれます。

なぜ定義されていないかは知りませんが、おそらくMS自体がW3Cに言ってないからじゃないでしょうか。


それと話にはあがってませんが、MSの柱の一つであるOffice 2007のファイル形式は『標準化』されていますよ。

OpenOffice.org等が推進しているOpenDocument形式とは異なりますが、どちらのファイルフォーマットも標準化されたフォーマットです。

好きでやってるかどうかはともかく、MSも標準化には着手しなければいけないとは思っているはずです。


それと、1個人の思想としてWeb標準を推進したいと思いつつオープンソースも推進したいと思っている人は(私のように)大勢いると思います。

ただ、それはそれぞれの考え方としてなので、それを「オープンソースとWeb標準は絡んでる」というのは乱暴でしょう。



最後に

>なにが言いたいかというと、言語のシェア争いにおいて、オープンソース派とMSとの戦いってのは、言及するまでもない。

言ってないじゃん。

投稿者 fqmktw | 返信 (0)

Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1785

http://x2tw2s.sa.yona.la/195

返信

> JavaScript はオープンソースで、Web 標準らしいですよ。


JavaScript っていうのは言語仕様はある程度統一されてますが実行エンジンはブラウザ毎に違いますよ。オープンソースの実行エンジンもあるかもしれませんがその他の実行エンジンが必ずしもオープンソースな訳じゃないと思います。だからやっぱり JavaScript がオープンソースっていうのは語弊があると思います。


> やっぱり、Web 標準ってオープンソースコミュニティが深くかかわってるんじゃないか。


関わっていると言えば関わってないことはないと思いますが、関わってると何か問題があるのでしょうか?ウェブ系の大手企業の思惑が多分に絡んでいるとは思いますが、草の根のコミュニティの意見を汲み取ってもらえるならそれに越したことはないんじゃないでしょうか?

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

Re: スクリプト言語

http://x2tw2s.sa.yona.la/193

返信

なるほど、Q&A の中にある wikipedia のスクリプト言語のページが概ね私の理解通りの内容だと思います。

勉強になりました。


スクリプト言語という名前は、いくつかの基本機能を順にならべて新しい機能を定義することだけでも十分に有用であることから、「台本記述」といった意味合いでつけられたものであろう。Flashで使用されるActionScriptがスクリプト言語と呼ばれるのは、まさに「台本」を記述するからであろう。しかし、簡易に動作を記述するだけではない。多くのスクリプト言語が十分に複雑な動作が記述できるよう、プログラミング言語としてのデータ構造記述、制御構造記述能力を備えている。

スクリプト言語 - Wikipedia


ちなみにウェブ標準もこんな感じでやはりあやふやです。


2006年9月現在、ウェブ標準の明確な定義は存在しないといえる。そのため、ウェブ標準の定義は各人の考えによって揺れがあることが現状である。例えば、本項の定義とは異なるが、ISOによるISO/IEC 15445:2000を用いた場合でもウェブ標準に準拠しているということも可能である。

ウェブ標準 - Wikipedia


定義がはっきりしてないから、都合良くバスワード的に利用されちゃうんでしょうね。

もちろん真面目に取り組んでいる方も多いとは思いますが。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1781

http://x2tw2s.sa.yona.la/189

返信

Ajax と Flash は競合する技術だと思いますよ。

実際 RIA を開発する際に Ajax ベースで行くか Flash ベースで行くかとか考えますし。


別にみなさん競合しないとか言ってるんじゃなくて、

そこにオープンソースとかウェブ標準とか不正確な情報を

混ぜないで欲しいってことじゃないでしょうか。


特に Ajax と Flash の競合関係とかウェブ標準の推進とかは、

大企業同士の思惑とかパワーバランスとか、

高度にビジネスライクな話だと思います。

コミュニティの思想がどうだとかそういうレベルの話じゃなくて。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1777

そろそろ核心が見えてきたかな

返信

>オープンソース派っていうのの中の、Winnyをオープンソースの精神や考え方を持ち出して、擁護している人たち

>のことです。詳しく言えば。。。

>もちろん、オープンソースっていうのが、そういうものじゃないってことは知ってるけど。。


わかってらっしゃるじゃないですか。なのに、


>オープンソース派がWinnyを擁護しているのは、間違いないと思っている。。


などと、一般的でない自分流定義の「オープンソース派」という言葉を使うから

ほかの人が見ると「は?なんでそこでオープンソースが出てくるの?」となるわけです。

この場合だと単純に「割れ厨」とかでいいのではありませんか?


あなたが言うところの「正しい」「良い」オープンソースと「正しくない」「悪い」オープンソース、

そこは何か区別できるようにしておかないと、あらぬ誤解を招きますよ。

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1776

http://x2tw2s.sa.yona.la/186

返信

ここでは反論してる人も多いみたいですが私も vidg5z さんと似たような印象はありますね。


オープンソースの精神が拡大解釈されたり変に曲解されたりして、その人達の正当性を補完するのに使われてたりすることは結構あると思います。なんとか望夫のよく分かってない啓蒙活動が変な形で伝搬しちゃってるのかもしれませんが。


ただ、そういう自分のための言い訳にオープンソースとか言ってる人達をオープンソース派とか言っちゃうと本当に真面目なオープンソース派の方々は当然一緒にするなと怒ると思います。


> 情報っていうのはすべからずシェアしなければならない


以前無断リンク禁止のブロガーが叩かれてたりしましたが叩かれる理由がよく分かりませんよね。

新聞社のサイトとか未だにリンク禁止とか書かれてるページが結構ありますがそういうのはスルー。

何て言うかすごくくだらないなと思います。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1770

Flash がスクリプトじゃない?

返信

Flash をスクリプトと呼んでも別に間違いじゃないと思いますよ。

少なくとも素材ファイル以外はかなりの部分を ActionScript で制御してるのは間違いないですから。


> ただ、Web標準っていうのが、特定の技術によるものじゃない、

> なんかww3C?みたいなもんに準拠するものなんじゃないですか?


これもその通りだと思いますよ。

そもそも正確な定義を知っててこの言葉を使ってる人は少ないと思います。

日本だと Web 標準ですとかって制作屋が売り文句の一つに使ってるだけで、普通の人は何となくあー Web の標準的な仕様に沿ってるんだな~と理解していれば十分です。

投稿者 x2tw2s | 返信 (1)

Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1769

なに!

返信
zv4bmcfd

貴様,アンドロ梅田の息子か。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1774

http://g2tw2s.sa.yona.la/247

返信

>あの時には、オープンソースで活躍されていた人たち、オープンソースを肯定してた人たちが、オープンソースの精神を

>根拠に、NYを擁護してたと思います。


「オープンソースの精神」とやらを根拠に、どうやったらWinnyを擁護できるのか

単純に興味があるのでできればソースをお示し願いたく。

前述の通り、「ソフトウェア開発者としての危惧」を根拠に擁護するのなら

まだわかりますけれども。


「犯罪を意図して作られたソフトなら規制されても当然」というのは、

議論はあるでしょうがなかなかいい点を突いているとは思います。

が、実際に危惧されているのは

「犯罪を意図せずに作られたソフトが犯罪に使われた場合、そのソフトの製作者も犯罪者になるのか?」

という点なわけでして、

そのソフトがオープンソースなのかどうかにはまったく関係のないことです。

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1773

つながりが見えない

返信

>それを、上記の理由で擁護しようとするのは、オープンソース的な考えの人たちではないか?と思ったんです。


そこがあなたの(無根拠な)思い込みだと言っているのです。

だから何故、そこで「オープンソース」という言葉が沸いて出てくるのですか?

相変わらずさっぱり話のつながりが見えません。

投稿者 g2tw2s | 返信 (1)

Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1770

いちいち軸がずれている

返信

>オープンソースの普及を、強引にでも広めても良いと思ってる人。


って誰?そんなごく一握りの(極端な)人間を引き合いに出されても。


>もしくは、積極的でない、自分は行動しないでもそれを黙認してる人かな。


黙認してる人まで全部オープンソース認定されるのなら、

あなたのまわりの特に思想がない人は全員オープンソース派になっちゃうわけですね。

「『自分は非オープンソース派』と明言しない人は全員オープンソース派認定」

…ってそれこそ相当むちゃくちゃないいがかりなのですが、わかってます?

なんでそんな子供みたいな二元論で断ずるかな。


>さらに、どっかの大学の偉い人が裁判で擁護する発言もしてました。その人はどうですか?


Winny裁判のこととして話しますが、それはオープンソースの立場として擁護したのですか?

おそらく違うと思いますよ。

私が前の書き込みで挙げたとおり、「ソフトウェア開発者としての危惧」によるものかと。

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1765

大きな赤方偏移が観測されています

返信

要するに、自分が気に入らないものはとにかくなんでもオープンソースと親と自民党に結び付けたいんですね。


>確か、金子を擁護してたのが、オープンソース派なんですよ。


「Winnyをオープンソースが擁護してて…」

「その根拠は?」

「Winnyの作者をオープンソースが擁護してたから」

…って、全然根拠になってないんですが。


その根拠も「気がします」って結局脳内だし、

あの保釈金はそもそも不特定多数からの寄付であって

オープンソースの人々がまとまって払おうというムーヴメントがあった/実際そうだった、

とかいう話は聞いたことがありません。

http://freekaneko.com/ja/index.html

をみても、オープンソース思想がどのへんに絡んできているのかまったく読み取れません。

強いて言えば

http://freekaneko.com/ja/problem.html

の「ソフトウェア技術者の不安と恐怖」のあたりかもしれません…が、

これはオープンソース・クローズドソースに関わらずごく一般的な話ですね。


あと他レスだけど、

>そのWeb標準を広めたい人たち=OpenSourceコミュニティなのは、ほぼ間違いないと思う。

Flashはスクリプトじゃねーよバカ、というツッコミは既に入っているのでいいとして、

Web標準ってのはオープンソース・クローズドソースに関係なく、

Webまわりの開発に関して守らなければならない/守るべき、とされている取り決め、です。


Flashやスクリプトの使用の是非は、どちらかというとWeb標準というよりは「アクセシビリティ」の話。

アクセシビリティとは 【accessibility】 - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1768

なるほどー

返信

デザインか。考えてもみなかったな。

手にしかことがあるかどうか、記憶にない。>2千円札

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1765

うーん

返信

結構不特定多数からの支援金っぽいデータが…。


http://magic3.net/winny_log.html

http://www.freekaneko.com/ja/index.html

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1763

超次元ミラクル論法炸裂

返信

>Winnyを擁護したオープンソース派は当然、苦々しく思っているはずです。


Winnyとオープンソースをつなげるとはまたものすごいこじつけ

どのへんがどうつながっているのやら理解可能な領域を軽く超越してて

俺の頭はもうぬるぽ


そもそもWinnyはオープンソースなソフトウェアじゃないし

使ってるプロトコルすらもオープンなものじゃないし

オープンソースな立場の人がWinnyのどこをどう擁護してたのか単純に疑問

けっこうOSS界隈は覗き見てるつもりだけどそんな話は見たことないなぁ


ていうかオープンソースって言葉の意味、わかって使ってます?

単なるフリーソフトと同等に考えてるようなというか

著作権フリー論や違法コピー流通と混同してるようなというか(わざとか?)


だいたい、この記事のGoogleだって全然オープンソース陣営じゃないし、

この文脈でどこから「オープンソース派」が出てくるのかがまったく意味不明

だれかわかる方解説してください

投稿者 g2tw2s | 返信 (1)

Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1761

http://uj7u9x.sa.yona.la/237

返信

あなたですっ!!!!!w


おかえり。

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1757

http://yn5z7u.sa.yona.la/20

返信

民主党信者も政権交代しか言わなくてワロタ

投稿者 yn5z7u | 返信 (0)

Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1756

とりあえず

返信

政権交代に何を期待しているのかわかりませんが、

交代したからといってすぐに変化があるわけでもないし

その変化が自分にとって良い方向に向かうとは限りませんよ。


あと自分が変われば、たとえ日本が変わってなくても、政権交代以上の変化が起きたことになります。

そしてその方がより良い方向に向かう可能性は高いと思います。


ちなみに私は政権交代なんて心底どうでもいい派です。

所詮他人が主導してやることなんで期待するだけ損だと思ってるので…。

家族に余裕ができて本当に日本を(自分が思う)良い方向に進ませたいと思ったら、自分が選挙に出れるようがんばりますよ。

投稿者 fqmktw | 返信 (0)

Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1757

2chの有象無象とごっちゃにするとは

返信

またずいぶんと失礼千万な話ですこと


オバマが「変わった」というのは、

多分に「文化」が変わった、「有色人種が大統領になった」という

意味合いが大きいわけですが、そのことを理解できていますか?


で、その「変われた」オバマの支持率も

AIG関係の失策やら何やらで下降しているわけですが

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1745

ブラウザはプラットフォーム、Flashはプラグイン

返信

> IEなどが、独自解釈のCSSやJavaScriptを利用することで嫌われたのは、

> IEでしか表現できないサイトが増えることによって、MSという一企業にWebが乗っ取られるのが危惧されたから


サイトを作る側としては、

1. IE5/6のCSS2、JavaScript(JScript)実装等がショボ過ぎた、

2. それらを向上させるようなアップデートを全くしない、

3. なのにシェアはでかい、

という、技術の進歩に対する「目の上のたんこぶ」状態だったこともIEを叩く一因だったのではないかと。

(アンダースコアハックなどでがんばるって方法もありますが、根本的な解決にはならないし)

(Gmailが最初はIEを捨ててFirefoxらへんをメインターゲットにしていたのには感動しました)


それに対してFlashは、プラグインであり、

インストールすればより機能・表現力が向上するっていうもの、

逆に言えば「使わないなら使わないで問題が無い」。

このため、Web開発全体に影響を与えるIEと違って叩かれることはなかったのではないのでしょうか。

(JavaAppletみたいな感じ)


個人的には、以前Ni○eのサイトがFlash一色な上にサイト内検索ができないせいで

欲しい商品を探すことができず、「ユーザビリティ低すぎだろ」と文句を言っていた記憶はあります。

(Flashというよりその制作者への文句なので、ちょっと違いますが)

(ちなみに最近のGoogleはFlashもクロールできるようになったみたいです)

投稿者 k2dg5z | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2024 HeartRails Inc. All Rights Reserved.